高校生は予備校・塾のどちらに通うべきか?

高校生あるいはその保護者の方から、「予備校や塾に通ったほうがいいの?」というお悩みをいただくことがあります。そのようなお悩みを踏まえ、この記事ではそもそも予備校・塾にどのような違いがあるのか、予備校・塾で有名なところはどこかについて解説していきます。

予備校・塾の違い

結論から申し上げると、予備校は難関大学の受験を目指す高校生、塾は学校学習のサポートを受けたい高校生に向いています。

予備校・塾の一番大きな違いは、学習の目的です。
予備校が難関大学を中心とする大学受験を目的としていることに対し、塾は学校の授業の補習や定期テスト対策が主な目的になります。

予備校の教育内容は大学合格を実現するよう構成されているため、授業内容や講師の質は非常に高いです。一方、学校の授業などのサポートは行ってくれないため、学校の授業についていけていない学生には過ごし辛い環境にあるかもしれません。その点、授業の質などは予備校に劣りますが、塾は学校学習に関しても非常に手厚く支援してくれます。

学習の目的以外にも、指導方法やサポート体制も大きく異なります。
予備校は講師から生徒に対して一方向の説明であり、両者の間での交流は極めて少ない講義形式を採用しています。また、進路相談や各種個別対応についても、講師が支援してくれることはありません(ただし、予備校によってはチューターなどが対応するケースもあり)。
一方、塾は講師・生徒間の交流を中心とした授業形式を採用しており、進路相談はもちろん、生徒一人一人に合わせた授業を提供してくれます。

最後に、費用は各校ごとに差がありますが、は塾よりも予備校の方が高くなる傾向にあります。予備校は年間70万円前後、塾は年間50万円前後を、おおよその目安として把握しておけばよいでしょう。

予備校と塾の違い



大手予備校の紹介

それでは、3つの大手予備校を見ていきましょう。


映像講義の「東進ハイスクール」

知名度トップクラスの予備校で、映像を駆使して講義を行います。進学実績は他2校と比較すると劣りますが、現役生を中心に最難関大学への合格数は十分です。校舎を全国1,100箇所以上に展開している点も特徴的であり、地方であっても講義を受けられる点は大きな魅力でしょう。


テキストの「河合塾」

河合塾が提供する完全オリジナルテキストは、高校生から絶大な人気を誇っています。同テキストをやりこむことで、最難関大学へも合格できるように設計されており、最難関大学への合格実績は日本トップです。全国に500校展開しているため、地方在住者も対面講義を受けることができます。


難関大学合格の「駿台予備校」

最難関大学への合格実績が非常に優れており、難関高校在籍者からの人気が根強いです。ただし、関東・関西・東海を中心に30校しか展開していないため、それ以外の地域の学生にとっては、選択肢に入れるのはなかなか難しいかもしれません。


以上3校を紹介しましたが、いずれの予備校も講義の品質が大変優れています。ご自宅の近くにある予備校はどこか、体験授業で正確にマッチした予備校はどこか、という観点で選んでいけば間違いないでしょう。

なお、学校学習のサポートや手厚い進路相談などを希望される方は、予備校ではなく塾を選びましょう。塾は、地域ごとに展開しているところが多いため、ぜひご自宅から通学圏内の複数の塾に体験授業を申し込み、ご家庭に合った塾を見つけてください。

大手予備校の一覧



さいごに

いかがでしたでしょうか?
大学受験に関しては、大手予備校を中心として、塾やその他予備校などを絞り込んでいくようにしていくと、最適な学校を見つけることができるでしょう。

なお、アカデミー・ハブでは進路作成サービス「我が家の教育方針」で、予備校・塾選びのサポートも行っております。無料カウンセリングも行っておりますので、ぜひご活用くださいませ!