おすすめ進路 その6「しっかり勉強! 幼稚園受験」

今回は、合計13回にわたって未就学~大学院までのおすすめの進路(=教育方針)をご紹介しているうちの、第6回目になります!そして、教育方針その6は「しっかり勉強! 幼稚園受験」です。
幼稚園から受験する子どもはほとんどいませんが、決して他人事ではありません。

幼稚園受験のメリット・デメリットを理解したうえで、お子さまにとって最適な進路を選びましょう!


そもそも13種類の教育方針ってなに?

毎回の繰り返しですが、13種類の教育方針は、まずは「子どもにとっての幸せ」を考え、その幸せを実現するために適切な進路はなにか?という発想で考えられています。

「子どもにとっての幸せ」の定義

  1. 良い職業に就いて、高い社会的地位・金銭を得る
  2. 今を楽しみつつ、将来も平均水準の生活を送る
  3. 勉強のストレスを感じず、今をできる限り楽しむ
  4. 社会的地位・金銭は高くなくとも、希望する職業に就く

「子どもにとっての幸せ」の定義について考えた記事もありますので、ぜひご覧ください!


そして今回お話しするのは、「良い職業に就いて、高い社会的地位・金銭を得る」という幸せを手にするため、幼稚園で初めて受験し、高難度大学(院)に進学していく教育方針です。

ちなみに、高難度大学(院)に進学しなくてはいけない理由は、「良い職業に就いて、高い社会的地位・金銭を得る」ためには、人気企業に就職したり、経営者や政治家、医師になる必要があるからでした。

教育方針の一覧


今回の教育方針では、どんな学校に進むことになるの?

今回は、幼稚園で受験をして、国立幼稚園または私立幼稚園に進学するところから始まります。

その後の小学校は、幼稚園からそのまま内部進学するケースが多く、国立小学校または私立小学校に進学することになります。

中学校でも同様であり、内部進学で①国立中学校およびハイレベルの普通科高校、②中高一貫校のいずれかに進学するが多いです。

大学も内部進学で進むことができる場合もありますが、多くの方は受験し、東京大学や京都大学、早稲田大学や慶應義塾大学などに進学するケースが多いようです。

幼稚園受験_進路マップ


今回の教育方針の特徴は?

今回の特徴は、教育方針の名前の通り、幼稚園で受験をすることにあります。

これにより、幼稚園受験が失敗した場合でも、小学校受験を保険としておいておくことができたり、高校や大学までエスカレーター式で進学できるなどのメリットがあります。特に、幼稚園受験は良くも悪くも「親の受験」であり、保護者の頑張り次第で合格を手にすることができます。

しかし、私立中心の進路になるため金銭的負担はすさまじく、大学院まですべて私立で進学する場合だと合計3,306万円も必要になっており、これは国公立中心の進路の倍近くの金額です。

また、未就学児は自らの意思で受験する・しないを決めることができず、保護者が意思決定することになりますが、しっかりお子さまと話ができていなければ、非常に大きなストレスを強いることになります。

幼稚園受験_進路まとめ


さいごに

いかがでしたでしょうか?

幼稚園受験を選ぶご家庭は極めて少ないですし、子どもに大きなストレスを与えかねません。そのため「周りの人が行っているから」、「なんとなく良い大学に進んでほしいから」などの安易な理由で受験を決めないようにしてください。幼稚園受験のメリット・デメリットを理解したうえで、お子さまの幸せを最優先に考え、正しい意思決定をしましょう。

次回の教育方針7では、ほどほどに勉強する進路についてご紹介します!



アカデミー・ハブでは、勉強する目的から子どもにとって最適な進路を考えるサービス「我が家の教育方針」をご提供しております!

我が家の教育方針


保護者専用の進路相談サービス「我が家の進路相談」もあります。
完全無料&たった3分で質問できるので、お気軽にご利用くださいませ!

我が家の進路相談


noteでも記事を連載しております。よろしければご覧ください!